竹富島

「かしくさや うつぐみどぅ まさる」

「かしくさや うつぐみどぅ まさる」

 島の代表的な祭事である種子取祭で歌われる「しきた盆節」には、共存共栄の「うつぐみ」の心を誇りにした島民の賢さを讃えた一節があります。

 周囲約9kmの小さな島だからこそ、助け合いながら生き抜いてきたのが竹富島です。
サンゴの石垣に囲まれた赤煉瓦の屋根の家々、その間を縫う白砂の道と原色の南国の花々、屋根の上からは、さまざまな表情のシーサーが見下ろしています。訪れる人々が魅了される景観と島人たちのおもてなしの心を支えているのが、このうつぐみの心なのです。

沖縄の原風景を守る竹富島

訪れる人を魅了する沖縄の原風景とも言える島の景観は、時代の変化に適応しながら、未来につないでいこうという島人たちの強い意思によって守られています。
1980年代に島外の資本により土地買収の問題が持ち上がり、島人たちは土地を守りぬくために、1986(昭和61)年3月に、島では「売らない」「汚さない」「乱さない」「壊さない」、伝統文化や景観を「生かす」観光をめざすという5原則による竹富島憲章を制定しました。

われわれが、祖先から受け継いだ、まれにみるすぐれた伝統文化と美しい自然環境は、国の重要無形民俗文化財として、また国立公園として、島民のみならずわが国にとってもかけがえのない貴重な財産となっている。 全国各地ですぐれた文化財の保存と、自然環境の保護について、その必要性が叫ばれながらも発展のための開発という名目に、ともすれば押されそうなこともまた事実である。 われわれ竹富人は、無節操な開発、破壊が人の心までをも蹂躙することを憂い、これを防止してきたが、美しい島、誇るべきふるさとを活力あるものとして後世へと引き継いでいくためにも、あらためて「かしくさや うつぐみどぅ まさる」の心で島を生かす方策を講じなければならない。 われわれは今後とも竹富島の文化と自然を守り、住民のために生かすべく、ここに竹富島住民の総意に基づきこの憲章を制定する。

竹富島の町並みは、1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

  • 伝統文化
  • 手仕事
  • 島の食
  • 暮らし
  • 自然
竹富島の地図を見る
シンポジウム・民俗芸能保存会公演「竹富町 島々の民俗芸能」開催
竹富島ツアー 2013年1月
  • 竹富島
  • 黒島
  • 小浜島
  • 新城島
  • 波照間島
  • 西表島
  • 鳩間島